運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-14 第201回国会 参議院 総務委員会 第15号

このように、外国法人に対して日本国内代表者等の設置を求めて、その代表者等を通じて法執行実効性の確保をする法制、これ、他には金商法とかあるいは信託法等金融の世界、金融分野法制で見られるわけでありますけれども、今回、国内代表者等を指定することで本国の本社に対して実効的に法の規律を及ぼすことが本当に可能になるのかどうかということは若干疑問なしとはしないというふうに考えております。  

徳茂雅之

2003-04-18 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

不動産証券化につきましては、これまでも不動産特定共同事業あるいはSPCを活用して進められてきたところでございますが、平成十二年、投資信託法等改正によりまして、いわゆるJ—REIT不動産投資法人の設立が可能となりました。  これらによりまして、不動産証券化全体の市場規模は、平成十三年度末で、六兆四千億円に上ってきております。  

松野仁

2002-03-26 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

不動産証券化につきましては、これまでも不動産特定共同事業SPCの活用により進められたところであるわけでありますが、平成十二年の投資信託法等改正によりましてその仕組みがおおむね整備をされたところであります。これによりまして、昨年九月十日には一般投資家向けに公募されました二つの不動産投資法人東京証券取引所に上場されましたし、さらに今月にも三番目の投資法人が上場される予定であります。

森下博之

1953-11-25 第17回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

こういう行き方というものは完全に匿名組合規定を逸脱するものであり、これは現在規定してあります銀行法なり、あるいは信託法等に違反する行為であるという考え方に立つて、法務当局に質問をいたしたところ、そのとき法務当局は、はつきりさようでございます、その通りでございますということを言明され、さらに保全経済会問題が起りまして以来、一方は地方行政委員会、あるいはまた法務委員会大蔵委員会等でこの問題が取上げられてそれぞれこの

井上良二

1953-10-31 第17回国会 衆議院 法務委員会 第1号

預金の受入れあるいは信託の名義を用いる場合について、その取締りのための規定を民法、信託法等実体法に置かないで、行政法規である銀行法信託業法に置いておるのもこの理由であろうと思うのであります。従いまして匿名組合制度の悪用を防止し、これを取締るための規定商法の中に置くことは法体系の調和を破るものであり、はなはだしく不適当ではないかと考えております。

村上朝一

  • 1